簡単にプロレベルのオープニング動画が作れるVideo Blocksの使い方

Affter Effects
動画編集する際、オープニングを華やかに印象づけたいですよね。でも、編集するのが難しくて簡単に作れないですよね。私も作ってもどうしても素人っぽさが出てしまい、満足できるオープニング動画が作れませんでした。しかし、海外サイトのVideo Blocksの動画素材を利用すれば、簡単にプロレベルの動画が作れますので紹介したいと思います。
得られるメリット
- 視聴者にロゴやタイトルの印象を残すことができる。
- 視聴者に信頼感を与えることができる。
- 企業や個人事業主はブランディングの効果がある。
目標設定
今回、作成する完成したオープニング動画は下のとおりです。
見ていただけたでしょうか?動画編集に慣れた人でもなかなか作れないですよね。この動画がほんの数分で作れますので、ぜひ、参考にしていただけたらと思います。
使用するVideo Blocksの動画素材
この動画素材は、After Effects用のファイルとして提供されていますので、Adobe社のAfter Effectsというソフトを使いながら説明していきます。
オープニング動画作成の解説
- タイトルやロゴを挿入する。
- 効果音を入れる。
- 使用する動画の時間を設定する。
以上の3点で完成させることができますよね。動画にかかるエフェクトはすでに設定されており、難しい設定は必要ありませんので、数分で完成させることができます。ぜひ、あなたにもオープニング動画を作成していただいて、自身のブランディングに役立てていただけたらと思います。
※私はAfter Effectsの使い方をこちら で学びました。
今回使用させていただいたサイトのリンク集
Video Blocksについて
Video Blocksについて詳しく知りたい方は下のリンクを参照して下さい。

動画素材を提供するVideo Blocksについて、当ブログで紹介してきましたが、実際どのようなサイトかわからないと利用できないですよね。
特に海外のサイトなので、手続きが難しいじゃないかとか、解約の仕方がわからなかったらどうしようか心配ですよね。
私も初めて契約する時、ドキド...
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでshare lifeをフォローしよう!
Follow share life