36歳業界未経験の私が消防士を辞めてWeb業界に転職した話
今回で当ブログも目標としていた100記事になりました。100記事書くのに2年は遅いですよね。でも私の中では1記事1記事真剣に書いて、100記事を目標に書いてきましたのでこんなものかなと思ってます。ブログを始めた時は100記事がかなり遠い世界に感じてましたけど、やはり100記事書くと転職までしてしまうもんなんですね。
転職する際に様々な方から「好きなことで飯を食っていけるほど人生甘くない」だとか「人生一度きりなので自分の思ったように生きるのもいいじゃないか」だとか「今より年収が下がるけど良いのか」など、いろんな意見をいただき、最終的に転職という自分の道を選ぶことしました。
消防士もしくは公務員の方で働き方について疑問に思っている人もいると思います。でも公務員からなかなか転職ってできないよねって思っていらっしゃると思います。しかし、できない事もないのでそのような方にどうやったら転職できるのか読んでもらえればなと思います。
消防士としての生活
大学を卒業して消防士として、12年間、地元の消防で働き出しました。普通の会社員であれば、経験することのない仕事だったのかなと思います。
心肺停止の傷病者が社会復帰した事案や倉庫に燃え広がらなせなかった火災など良い経験などできたなと思います。
仕事内容は丸1日働くので、その分休みもあるのですが、大変な仕事ではあったかなと思います。実際に転職して今1ヶ月働いてみて消防士時代の勤務は休みは多いかもしれませんが、体に負担にがあったなと感じます。周りから休みが多いなと公務員は甘いなとかも言われましたが、結構きつい仕事だと思います。
消防の仕事は確かに人が困っている時に助けるやりがいのある仕事だと思います。私自身運動が好きで人の役に立つ仕事だと考えて就職したのですが、働いているうちにもっとインターネットを使って業務の効率化を図りたいなという想いが出てきて、救命講習用サイトを作ったことがあったのですが、結果的に受け入れられなかったことがあったのですが、その時にHTMLとCSSでサイトを作った時の感動が忘れられなくてWEB業界で働きたいなと思うようになりました。
ブログとの出会い
さすがに30代の公務員が転職となると、受け入れてくれる会社はほとんどないことはわかっていましたので、消防士時代に救命講習サイトを作ってから、インターネットで情報を共有することの素晴らしさを感じていて、せっかくなので、それを活かした方が良いなと考えてプログラミングを勉強していました。
そうして勉強している時に出会ったのがブログラーニングというサービスを提供されていた小笠原さんでした。
そのサービスのコンセプトはブログを使って自分のやりたいことを実現しましょうというもので、今までは個人が自分が持っている商品やサービスを世に広めるのは、とてつもなく広告料が必要でなかなか難しいと考えられていました。しかし、ブログで自分の世界をインターネット上に表現することで商品やサービスを提供できるだけでなく、自身のブランディングもできるということを知ることができ、それに共感した私は、今自分にできるのはこれだと思い、小笠原さんのアドバイスを基にブログを始めました。
ブログラーニング→こちら
ブログで得られたこと
ブログによるメリットは、一般的にブログのバナーにあるGoogleアドセンスによる広告収入を考えられる方が多いのではないかと思います。その他に企業の商品やサービスを紹介することにより、報酬を得られるアフィリエイトがあると思います。
アドセンスやアフィリエイトは、企業の代わりにネット上で営業するというとても有意義な仕事だと思います。しかし、公務員である私は副業禁止であるため、それらを行うことはできませんでした。
お金にならないのに、なんのためにブログを書くの?と疑問に思われる方がいらっしゃると思いますが、私は、自分のブランディングのためにブログを活用していました。実際に何を書いていたかというと、ブログを運営するために自分で習得したHTMLやCSSというプログラミング言語の使い方や自分で書いたコードを紹介していました。その他にも動画編集など私が悩んで解決した事を書き続けました。そうすることで同じように使い方がわからなくて悩んでいる人に役立てもらえたのです。
実際に、質問が来て一緒になって考えたり、うちの企業の商品を紹介してくださいなどの問い合わせがありました。今まで人に頼りにされることがなかったのに、このように私を頼りにしてくれる人がいるというだけで、うれしくてブログを書く意義を感じながら取り組んでいました。
ブログのメリットはインターネットを通して、多くの人に影響を与えることができるということを肌で感じることができたということでした。
WEB業界に転職した理由
ずっと一人でブログを書いていたので、本当にこれで大丈夫なのか?という不安ともっとスキルアップしたいという想いが出てきて、プログラマーが集まるイベントに参加するようになりました。そして、できるだけWEB業界の人と関わるようにしました。そうやってWEB業界の人と接していると楽しんで仕事されているのを感じることができ、こういう働き方が本来のあり方だろうなと思うようになったのです。
それで、転職活動することにしました。さすがに36歳公務員で業界未経験の私を受け入れてくれるところはないだろうと思っていました。ですから、今の私を受け入れてもらうためには、自分の人生を変えてでもWEB業界で働きたい気持ちをしっかり伝えることだと考えて転職活動することにしました。
そしたら応募したうちの半数が書類選考を通過し7社と面接してもらうことができました。その中で面接していただいた会社に評価してもらえてのが、ブログでした。おそらくブログを書いていなかったら、どこも面接してくれなかったのではないかと思います。このようなWEB業界に転職する時に必要になるのが、ホームページやデザインした制作物をポートフォリオとして提示しないと評価されないのですが、私の場合はブログがその代わりになって評価してもらえたのです。それだけブログが影響を与えることができるんだと実感しましたので、ブログをこのように使うことも良いのかなと思います。
転職先について
今回の転職先は、IT業界というわけではないのですが、ネットショップ運営に関わるWEB担当として働くことになりました。
なぜ、その会社に決めたかというと、会社の理念が売り上げよりも、離職率0%を目指しているということだったからです。きれい事だと思う人もいると思いますが、そんなの誰でもわかっていると思いますそれをあえてそう言えるというのは、それだけ社員の事を考えているからだと思います。
実際に働かせてもらったところ、私が感じていたことは間違いなかったかなと思います。
この記事を見てる消防士もしくは公務員の方は働き方についていろんな想いがあって読まれてるかと思います。私も働いていて正直いろんな納得のいかないこともありました。ただそれに気を病むのではなく、公務員が全てではないので、転職する方法もあるのだということを知ってもらって自分の人生を楽しんでいただけたらなと思います。ちょっと無責任だったかなぁ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでshare lifeをフォローしよう!
Follow share life